帯にもいろいろな種類があり、普段着の半幅帯、カジュアルから軽いフォーマルまで幅広く使える名古屋帯、礼装の時にはかかせない袋帯とあります。

帯は着物を着るときの一番のポイントとなりますので、着物よりも一段格の高い帯を合わせると良いでしょう。

種類別に詳しく解説していますので、帯の種類をクリックしてお進みください。



半幅帯


カジュアルな
普段着

名古屋帯


普段着から
軽いフォーマル
まで

袋帯


フォーマル



名古屋帯のたたみ方  袋帯のたたみ方



帯の柄付け

帯の柄のつけ方には、お太鼓柄と通し柄があります。
通し柄にも全通柄と、六通柄とがあります。




お太鼓(おたいこ)柄
帯を締めた時、お太鼓にした部分にだけ柄が出るようにできでいます。
慣れないうちは、帯を締めた時、きれいにお太鼓の柄を出すのが少しむずかしいようですが
慣れてしまえば、お太鼓柄も魅力的ですね。






通し柄  六通(ろくつう)柄
通し柄には2種類あって、現代の袋帯の多くは六通柄です。
六通柄とは、全通柄を簡略化したもので、胴に巻く部分に柄はありません。





全通(ぜんつう)柄
手先からたれまで、帯全体にずっと柄が入っていて、胴に巻かれる部分にまで柄が入っているのが全通柄です。
柄付が入る部分が六通のものより多いので、贅沢な帯ということになりますね。




 着物リサイクルかないや