表紙絵     

お着物のコーディネイトは慣れないと難しいものですね。
そこで着物コーディネイターが、インターネットに紹介されている着物と帯に
小物までをトータルに合わせてご提案いたしました。
それぞれの特徴や自慢できるポイントなどの説明を入れ、着姿が想像出来るようにしました。


・売り切れの節はご容赦のほどお願いいたします。
・商品のご注文は、かないやショッピングページよりお願いいたします。


バナーお勧めコーディネイト

帯合せで個性を出した付下げや訪問着
(8月31日更新)

===>婚礼や華やかな席には金糸が入った礼装用の袋帯を合わせます

題 帝王紫染めの訪問着  

 〜 グレーと紫の染め分けがしゃれ感と

高貴な品格が際だつ色あわせ 〜 

【組み合わせ】
メキシコのアコヤ貝から抽出された貴重な紫を使った訪問着に、個性的な色あわせを主張した帯を合わせて小物をコーディネート。

【シーン】
フォーマルやパーティーの席で、深みのある組み合わせで個性を生かしたい方にお薦めです。

※着物の身丈は内上げの縫い込みから10センチまで丈直しができ、裄も67cmまでお直しができます。
色大島付け下げ ※クリックすると拡大写真が見れます。
※色の具合はショッピングページを
ご参照ください。

《 ご注文と商品の詳細は番号をクリックしてください 》
訪問着着物(AKM-34944)  \84,000
袋帯(AKF-31135)  \63,000
帯揚げ(AKX-26103)   \3,150
帯締め(AKY-30204)   \3,150

 合計
 \153,300(税込)
題 お茶席に向く
ぼかし付下げ  

 〜 色無地兼用のぼかし染めで

用途が広い付下げ 〜 

【組み合わせ】
着物の三色ぼかしの中から色を取り、おしゃれな市松取りの袋帯をあわせてみました。

【シーン】
お茶席や訪問に向き、帯をかえることによってお祝いや法事の場所にもお召しになれます。

※60代から70代の方におすすめです。
藍泥大島 ※クリックすると拡大写真が見れます。
※色の具合はショッピングページを
ご参照ください。

《 ご注文と商品の詳細は番号をクリックしてください 》
付下げ着物(AKJ-25823)  \63,000
袋帯(AKF-24243)  \37,800
帯揚げ(AKX-17942)   \1,575
帯締め(AKY-29008)   \3,150

 合計
 \105,525(税込)


 
プロが提案する着こなし術 へ戻る

リサイクル着物かないや ショッピングページへ戻る