お着物のコーディネイトは慣れないと難しいものですね。
そこで着物コーディネイターが、インターネットに紹介されている着物と帯に
小物までをトータルに合わせてご提案いたしました。
それぞれの特徴や自慢できるポイントなどの説明を入れ、着姿が想像出来るようにしました。
|
コーディネイト希望者募集中!  |
(但し、当店ショッピングサイトにて\52,500以上のお着物をお買い上げの方に限ります) |
|
当店のショッピングサイトでお気に入ったお着物を見つけても、ご希望のシーンにふさわしい帯や小物はどういったものなのかなど、細かな疑問をお持ちの方も多いとか思います。
そのような疑問にお答えして当ページで紹介し、皆様のコーディネイトの参考にさせていただける方を募集しています。 |
|
| ・お客様のお名前(掲載時には匿名とさせていただきます) |
| ・お客様の身長と年代 |
| ・ご注文されたお着物の商品番号 |
| ・そのお着物を着て行く時期とシーン |
以上を明記の上、かないやメールフォームへご連絡ください。 |
|
《ご注意》 |
お客様とのやり取りを行った上での反映となります。ご案内は一週間後になります。 |
|
男の正装
(10月19日更新)
===> 帯は角帯が、履物は雪駄が正装になります
|
|
※クリックすると拡大写真が見れます。
※色の具合はショッピングページを
ご参照ください。 |
結城紬の一式
〜 深い味わいの落ち着いた結城紬 〜
【組み合わせ】
手に入りにくい上質な結城紬は深い木目柄で、総絞りの兵児帯に下駄を合わせてくつろいだ雰囲気にしました。
【シーン】
ゆとりある贅沢に過ごす時間に、深い味わいのある結城紬がくつろぎを与えます。
※肩裄の縫い代は4センチほど出すことができ、お正月の挨拶回りには角帯を締めていくとよいでしょう。
|
《ご注文と商品の詳細は番号をクリックしてください》
着物AS(AKR-38426) \105,000
兵児帯(AAB-34972) \21,000
羽織紐 (インターネット非公開) \10,500
下駄 (インターネット非公開) \2,940
|
合計
\139,440(税込) |
|
大島紬の一式
〜 軽くて着易い大島紬のお洒落な品 〜
【組み合わせ】 お洒落な織りあがりの大島紬に羽織の裏には竜虎の上質な織物を付け、帯は角帯でも良いのだが、ゆったりとするために総絞りの兵児帯と下駄であわせてみました。
【シーン】
ゆとりある贅沢に過ごす時間に、深い味わいのある大島紬がくつろぎを与えます。
※肩裄の縫い代は3,4センチほど出すことができ、お正月の挨拶回りには角帯を締めていくとよいでしょう。
|
※クリックすると拡大写真が見れます。
※色の具合はショッピングページを
ご参照ください。 |
《 ご注文と商品の詳細は番号をクリックしてください 》
着物AS(AKR-18901) \84,000
兵児帯(AAB-34972) \21,000
羽織紐(インターネット非公開) \1,575
下駄(インターネット非公開) \2,940
|
合計
\109,515(税込) |
|