表紙絵     

お着物のコーディネイトは慣れないと難しいものですね。
そこで着物コーディネイターが、インターネットに紹介されている着物と帯に
小物までをトータルに合わせてご提案いたしました。
それぞれの特徴や自慢できるポイントなどの説明を入れ、着姿が想像出来るようにしました。


・売り切れの節はご容赦のほどお願いいたします。
・商品のご注文は、
かないやショッピングページよりお願いいたします。


 コーディネイト希望者募集中! 
(但し、当店ショッピングサイトにて\52,500以上のお着物をお買い上げの方に限ります)
当店のショッピングサイトでお気に入ったお着物を見つけても、ご希望のシーンにふさわしい帯や小物はどういったものなのかなど、細かな疑問をお持ちの方も多いとか思います。
そのような疑問にお答えして当ページで紹介し、皆様のコーディネイトの参考にさせていただける方を募集しています。
・お客様のお名前(掲載時には匿名とさせていただきます)
・お客様の身長と年代
・ご注文されたお着物の商品番号
・そのお着物を着て行く時期とシーン
以上を明記の上、かないやメールフォームへご連絡ください。
《ご注意》
お客様とのやり取りを行った上での反映となります。ご案内は一週間後になります。



バナーお勧めコーディネイト

お洒落と色無地兼用の江戸小紋着物
(10月26日更新)

===> 半襟に一工夫するととてもお洒落です

題 江戸小紋着物  

〜 両面染めの江戸小紋に名物裂袋帯 〜


【組み合わせ】
江戸小紋の型紙を雲柄にいろいろと染めこんだ凝った着物に、深みのある錦の名物裂袋帯を合わせました。

【シーン】
お祝いの席にはもちろん、観劇などにもよく合います。


※全体に大きな着物サイズで、肩裄もとても長いです。
江戸小紋着物 ※クリックすると拡大写真が見れます。
※色の具合はショッピングページを
ご参照ください。

《 ご注文と商品の詳細は番号をクリックしてください 》
小紋着物(AKH-36601)  \52,500
袋帯・全通柄(AKF-36441)  \52,500
帯揚げ(インターネット非公開)  \2,625
帯締め(インターネット非公開)  \3,150

 合計
 \110,775(税込)
江戸小紋付下げ着物 ※クリックすると拡大写真が見れます。
※色の具合はショッピングページを
ご参照ください。
題江戸小紋付下げ着物  

〜少し改まった小紋として

帯によって重みのある付下げに変わります〜


【組み合わせ】
江戸小紋柄を付下げに染め分けた少し上質な着物に、スッキリとした良い帯を合わせました。


【シーン】
お祝いの席やご挨拶などによく向きます。


※肩裄の縫い代が4センチほどあります。
※縫い紋は紋取りや取替えをすることができます。

《ご注文と商品の詳細は番号をクリックしてください》
小紋着物(AKJ-13942)  \31,500
袋帯・通し柄(AKF-30887)  \42,000
帯揚げ (AKX-38122)   \3,150
 帯締め (インターネット非公開)   \3,150

 合計
\79,800(税込)
題江戸小紋着物 

  〜 街着の雰囲気に合わせました 〜

【組み合わせ】
茶屋辻柄のお洒落な小紋に名古屋帯の少し砕けた品を合わせました。

【シーン】
簡単なお祝いやお正月の街着として最適です。


 
※肩裄の縫い代が3センチほどあります。

江戸小紋着物 ※クリックすると拡大写真が見れます。
※色の具合はショッピングページを
ご参照ください。

《 ご注文と商品の詳細は番号をクリックしてください 》
小紋着物(AKH-25689)  \12,600
名古屋帯お太鼓(AKE-24292)  \9,450
帯揚げ(インターネット非公開)  \2,625
帯締め(AKY-37342)  \2,100

 合計
\26,775(税込)


  プロが提案する着こなし術へ戻る

リサイクル着物かないや ショッピングページへ戻る