着物に着るときに、着物・帯・長襦袢以外に必要な小物を、タイプ別にご紹介いします

普段着 

礼装用 

あると便利な小物



足袋
一年中履ける白い足袋
遊び心ある小紋足袋です
腰紐

2~4本必要です。
伊達締め
2本必要です。
襟芯

長襦袢の襟に入れます
半襟
長襦袢の襟に縫い付けます。基本的には白ですが、普段用なら、色、柄つきのものでも良いです。また、はぎれでも代用できます。
肌着
半身に付ける肌着です。
帯枕
普段着の時は、小さめのものを。
ガーゼが付いている形の方が使いやすいです。
帯板
帯を前で結んで後ろに回す帯結びのときに、ベルト付きだと便利です。
ベルトの付いていないタイプもあります。
裾よけ
夏には絽の物が良いでしょう。





足袋
礼装の時は白い足袋を履きます。
腰紐
3~4本必要です。
伊達締め
2本必要です。
襟芯

長襦袢の襟に入れます
半襟
礼装用には白を用います。
刺繍入りのものなどもあり、留袖以外には色つきのものを合わせても良いでしょう。
重ね襟
付け下げや訪問着、振袖などの時に使います。
帯枕
上は通常用、下は貝の形。
貝の形は変わり結びをするときに用いることがありますが、通常用の帯枕でも、変わり結びはできます。
帯板
ベルトの付いていないタイプもあります。
裾よけ
礼装用には白を着ます。
肌着
上半身に付ける肌着です。





和装ブラジャー
バストのふくらみが気になるときは、肌襦袢をつける前に。
着物用補正パット
ウエストの細い方やヒップの小さい方にお勧め。着物姿が美しく補正されます。
二部式長襦袢
上下が分かれた2部式になっていて、サイズの変化にも対応できて便利です。ポリエステル素材ですと気軽に洗えます。
コーリンベルト
腰紐と同じように使います。ベルトでしっかり固定するため、襟元の着くずれ防止になります。
びようじめ
伊達締めと同じように使い、マジックベルトになっていて使いやすいです。
帯止め金具
帯を結ばないで締めたい場合や、帯丈が短い場合・ポリエステルなどの締まらない生地の場合などに使います。
汗取り襦袢
汗による着物の変色やシミなどを予防します。大切なお着物を着る際はぜひお使いください。


 着物リサイクルかないや