![]() |
![]() |
![]() |
1. 柄が外側になるようにして帯を置き、帯の中心で二つ折りにします。 |
![]() |
2. さらに二つ折りにします。 |
![]() |
3. 最後にもう一度二つ折りにし、形を整えます。 |
![]() |
1. 柄が外側になるようにして帯を置き、手先の方を左側にします。 手先を15~20センチ程内側に折ります。 |
![]() |
2. 帯を二つに折ります。 |
![]() |
3. さらに二つ折りにします。 |
![]() |
4. 最後にお太鼓を上にして、もう一度二つ折りにして形を整えます。 お太鼓の柄がずれるときは、1.で折った手先の長さを調整します。 |