![]() |
![]() |
![]() |
1. えりを左側にして着物を広げ、下前脇線の縫い目を内側に折ります。 そして、下前の後ろ身頃と前身頃を重ねます。 |
![]() |
2. 衽の縫い目線から、衽を手前に折り返し、えり肩あきを内側に織ります。 |
![]() |
3. 下前の衽に上前の衽を重ね、えりも重ねます。 |
![]() |
4. 背縫い線に合せ、内側に折ります。 両袖もきちんと重ねます。 衽の線が内側できちんと揃うように注意します。 |
![]() |
5. 袖の部分を身頃の方に折り返し、重ねます。 下側の袖は外側に折り返します。 |
![]() |
6. 裾を持って、身頃を内側に二つ折りか三つ折にします。 |