未婚、既婚を問わず着られ、準礼装に近い着物です。
訪問着とほぼ同格のものとされます。

紋が入ればさらに格は上がり、紋が入ると、街着としてはふさわしくありません。

友人の結婚披露宴やパーティー、クラス会や、茶会、他家への訪問、観劇など、正式な場や少しあらたまったお出かけの時に着用します。
お子様の入学式や卒業式にも良いでしょう。

また、柄付けが簡単なものはあまり重たい印象はなく、街着としても装えます。





付け下げは、反物の状態で、着た時に模様がすべて上を向くように描いたものです。

付け下げと訪問着は見た目はよく似ていますが、もともとは、裁ち目に柄が渡らない柄行だったため、付け下げは訪問着より簡単なものとされていましたが、現在では訪問着とさほど変わらないものもあります。



付け下げの柄付けに付け下げ小紋というものがあります。
小紋柄を染め上げたもので、小紋と付け下げが合わさった感じです。格でいうと小紋と同格になりますので、わりとカジュアルな位置づけですね。


上前のオクミ線で柄をつなげた付け下げを、付け下げ訪問着といいます。訪問着に近い位置づけになります。

付け下げ小紋
付け下げ
付け下げ訪問着



付け下げきものにあわせる帯


・・・カジュアルに装うには・・・

すっきりとした柄付けの軽めの付け下げは街着として着用でき、帯も箔の入った織り名古屋帯から、おしゃれ袋帯、箔の入った袋帯まで帯によっていろいろと楽しめます。

趣向性の高いきものや軽めの付け下げで、カジュアルに装いたい時は、しゃれ袋帯や、染めや錦織りの名古屋帯を合わせると良いでしょう。

軽めの付け下げ 織り名古屋帯 おしゃれ袋帯 箔の入った袋帯




・・・格調高く装うには・・・

吉祥模様や華やかな柄付けのものや、箔をふんだんに使った付け下げはフォーマルな装いになるので、格調高い袋帯を合わせます。
礼装として装うのであれば、金、銀箔が入ったものが一般的で、古典的な柄の帯や、箔や刺繍が入ったようなもので、豪華な袋帯を合わせると良いでしょう。錦織や佐賀錦、唐織、つづれ織りの袋帯などはぴったりです。


吉祥模様の付け下げ 古典柄の袋帯 正倉院模様の袋帯 唐織の袋帯


華やかで豪華な柄付けの付け下げに、軽い名古屋帯をあわるのはミスマッチです。
逆に、付け下げ小紋のように街着感覚の着物に、ゴージャスな礼装用の袋帯を持ってきてもおかしいのです。

ひと言に付け下げといっても、柄行によってTPOは変わります。
合わせる着物と、出かける場所によって帯を上手に変えて、いろいろなコーディネートにチャレンジしてください。



コーディネート


さあ、ここからは実践編です。

着用の目的別に分けて、コーディネート例をご紹介していきます。

ドレスアップ編・・・友人の結婚披露宴、レストランでのウェディング、パーティーやクラッシックコンサート、華やかなお食事会など

街着編・・・友人とのランチやデパートへショッピング、昼間の観劇など

お茶会・外出着編・・・お茶会や、外出着としての装いなど




他の着物について見る

織り   小紋   無地   訪問着   留袖   振袖

きものについてに戻る




 着物リサイクルかないや