![]() |
![]() |
未婚女性の第一礼装です。 袖丈の長い着物で、袖の長さもいろいろで、大振袖、中振袖、小振袖とありますが、大振袖は広く着られているのではないでしょうか。 その場を華やかに盛り上げてくれる振袖は、見ている周りの方々にも喜ばれます。 成人式や結婚披露宴、初詣、卒業式、謝恩会など、結婚前のお嬢様が一枚ごお持ちになると、華やかにご活躍されることでしょう。 |
![]() |
いろいろなタイプ 振袖といえば、古典柄や花柄などで、華やかな印象のきものを思い浮かべてしまいますが、最近ではモダンでシックな振袖も人気のようです。
振袖きものにあわせる帯 帯は丸帯か袋帯をあわせます。 昔は丸帯がよく用いられましたが、現代では袋帯がほとんどです。 金、銀などの箔を使った豪華で華やかな帯がよく合い、振袖の場合、変わり結びをするので帯丈は長めのものを選ぶとよいでしょう。 袋帯の並みの長さは4.20mほどですので、変わり結びにするには4.40mほどあった方が締めやすいですね。 コーディネート さあ、ここからは実践編です。 着用の目的別に分けて、コーディネート例をご紹介していきます。 振袖のコーディネート
|